ひな祭り企画、終わりました!
本当の桃の節句は昨日でしたが、そらでのひな祭りが今日、かしのき苑で行われました。精華町児童育成課からの委託を受けた障害児レクリエーション事業の今年度最終回で、午前中の参加児童18名(きょうだい7名含む)、午後の参加児童12名、ボランティアスタッフ21名でした。午前中は就学前から小学3年まで、午後は小学4年から高校3年までという分け方をしていますが、ちびっこが走り回ってとても賑やかな午前に、体も大きくなった子どもたちがじっくり創作活動に取り組む落ち着いた午後という対照的な内容になりました。
午前は小麦粉ねんどで遊んだ後、ひなあられを食べて、お内裏さまお雛さまに扮しての記念撮影、それからペープサート、パラバルーンをしました。ぐりとぐらのペープサートは、地域の民生委員さんたちが作ったのをお借りしたものでしたが、とても楽しめました。記念撮影も金屏風をバックに、かわいい写真がたくさんとれました。
午後は小麦粉ねんどを作った後、それを使ってひな人形を作るという少し高度な工作でしたが、さすがは高学年、みんな集中して取り組むことができていました。そこから、アンパンマンビンゴに記念撮影、大型絵本という流れもスムーズでよかったです。
今年度のこの事業はこれで終了ですが、次年度も年間に3回か4回程度の活動を予定しています。より一層の充実を目指して、スタッフ一同がんばります。参加された方は、今年度の活動についても、どうぞ遠慮なくご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
最近のコメント