七夕のおまつり☆おわりました☆
6月24日(日)、精華町むくのきセンターにて『七夕のお祭り』が行われました。
午前は、幼児~小学3年生を対象に、七夕飾り作り&フルーチェ作り。午後は、小学4年生~高等部3年生で、パフェ作り&七夕の飾り作りを行いました。午前の参加児童は19名・スタッフ26名、午後の参加児童は11名・スタッフ24名と、大勢で楽しい活動を行うことができました♪
午前中の子どもたちは、シールやペンで笹の葉につける飾りを一生懸命作った後、楽しそうに笹をもって走り回ったり、フルーチェ作りでは材料を混ぜ、桃やパインを切りました。完成したフルーチェを美味しそうに食べている子や、フルーチェはちょっと苦手な子もいましたが、果物をナイフで切るのが上手で、皆からすご~い!と感心される姿も♪わいわい賑やか元気な活動になりました☆
午後は、笹飾りの折り紙を丁寧に切ったり、細かい部分まで色塗りをするなどじっくり取り組む姿が見られました。パフェ作りでは、寒天ゼリーを作り、果物や生クリームをトッピング☆生クリームやゼリーが固まらなくて少し待ち時間がありましたが、さすが兄さん・お姉さん!スタッフと話しをしたり先に片付けを済ますなど、落ち着いて待つことができていました!午前・午後ともに、最後は壁に貼られた笹飾りや七夕バージョンのアンパンマン壁面の前で記念撮影をしました。
学生スタッフが作ってくれた調理や工作の手順表も丁寧に準備されていて、スムーズに活動ができました♪
次回のレクリエーションは、8月に行う予定をしています☆内容が決まり次第、お知らせしますので、またぜひ参加して下さいね♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント