同志社国際高校の皆さんへ
7月も10日あまりが過ぎ、サマースクール2008の開校が近づいています。
今日は、朝から同志社国際高校で、礼拝の時間をお借りして、ボランティア募集の話をさせてもらいました。それがきっかけでこのサイトを見てくれている人がいるかもしれません。800人以上の聴衆と、10分という時間的な制約に緊張してしまい、口頭での説明には完全に失敗してしまったと猛省しています(来年はもっとうまく話せるように、がんばります・・・)。活動案内のチラシを掲示してもらえているはずですが、ここで少し情報を補足させてください。
サマースクールのスタッフ募集は終盤に入っています。例年ならば、スタッフの体制がもう確定しているところなのですが、今年度は大学の試験日程の発表が遅いことの影響もあり、まだ見通しが立っていません。ぎりぎりまでスタッフの募集を続けることになりそうです。
今日、国際高校に持って行ったチラシには「7月14日(月)締切」としてあります。この日までには何とかスタッフを必要数確保して、子どもとスタッフのペア組み作業へと移りたいと思っていますが、もし足りなければその後も継続募集をすることになります。だから、締切を過ぎても興味をもってもらえたら気軽に連絡ください。
昨年度は16人、一昨年度は7人の国際高校生が活動に参加してくれました(大学に入ってからも続けてくれている人がたくさんいます。今日の話の中で何人かでも名前をあげればよかったですね・・・。きっと知っている先輩もいたと思います)。回数や継続性はばらばらですが、それでいいと思っています。それぞれの生活や関心に応じた形で続けてもらうことができます。
子どもたちと関わることを通じて、楽しみ、考え、学ぶことができます。きっと貴重な経験になるはずです。たくさんの連絡を待っています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
同志社国際の生徒なんですが、まだボランティア応募できますか?
投稿: 同国 | 2008年7月14日 (月) 20時50分
お返事が少し遅くなってしまい、ごめんなさい(ブログへの書き込みを確認してませんでした)。まだ募集していますので、できますよ。一部にスタッフが足りた日などもあるので、事務局のアドレスまで一度メールください。詳細を伝えられると思います。
投稿: そら事務局 地主 | 2008年7月15日 (火) 03時51分