精華町サマースクール2008は全日程を終了しました。
今日は精華町サマースクールの最終日「夏祭り」の日でした。午後からの活動で、つい3時間ちょっと前に終了したところです(現在23時です)。
これでサマースクール2008は、無事に全日程を終了しました。ご支援をいただいた多くの皆さまに深く御礼申し上げます。
精華町行政には今回もご後援をいただき、一部の日程につきましては「精華町障害児放課後週末支援事業」としてのご支援もいただいています。ボランティア中心の運営とはいえ、こうした財政的支えなしに私たちの活動を続けていくことはできません。本当に感謝しております。
南山城養護学校には、多くの先生方の参加協力ならびに学校施設の利用などで多くの無理を聞いていただきました。使い慣れた学校施設は子どもたちにとっても安心できる環境ですし、先生からの助言はスタッフにとって大事な学びとなっています。
地域福祉センターかしのき苑には、部屋をのびのびと使わせていただき、本日も閉館ぎりぎりまでの利用を認めていただきました。かしのき苑での活動は、もう14年ほど前から続いていますが、ずっと温かく活動を見守っていただいています。
むくのきセンターの利用日は子どもの参加人数が多く、たくさんの部屋を貸していただきました。ゆとりのある空間が子どもたちにとっては非常に大切なだけに本当にありがたく思っています。
活動でたくさんの笑顔を見せてくれた子どもたちと、その子どもたちを参加させてくれたご家族にもお礼を言いたいです。参加人数の増加を私たちの活動への評価としてとらえて、今後もいっそう充実したプログラムを展開して参ります。
そして、誰を、何をさしおいても、最も感謝すべきは学生ボランティアスタッフたちと思っています。今夏もおよそ80名ほどの高校生・大学生が、サマースクールの企画運営に奮闘しました。年長者が卒業して代が変わっていく中で、前の世代から良いものを引き継ぎ、さらにそれを向上させていくことができているように思います。活動の質は5年前、10年前とは比較にならないほど高まりました。本当にありがとうございました。そして、今後もみんなで力を合わせて、精華町を「障害をもつ子どもが日本一、幸せなまち」にしていきましょう。
サマースクールの終盤の様子は、また後日、写真などアップできたらと思います。とりいそぎのお礼でした。まだ夏休み最後の週末を残しています。みんな元気に新学期を迎えてください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント