« 他法人サイトの紹介 | トップページ | 最近のさんりんしゃ »

2008年8月10日 (日)

折り返し地点

 夏休みもおよそ20日ほどが経ち、折り返し地点といったところです。
 サマースクールが全12回のうち6回終了して、今日は児童育成課からの委託事業である「障害児レクリエーション事業」の日でした。京田辺にあるウェルサンピア京都にて、レジャープールを楽しみました。本当によいお天気で、よかったです。みんな日焼け止めをぬりたくっていましたね。この活動には就学前のちびっこも参加してもらうことができ、スタッフ一同、そのかわいらしさに癒されています。
 サマースクールはと言えば、ものすごい子どもの人数にも関わらず(先日は史上最多の26名の参加がありました)、これまでのところ順調に来ています(時間が予定通りに進まなかった日もありましたが、子どもの大きな混乱などは見られずにすんでいます)。先日のむくのきセンターでの活動には、木村要町長と福祉課長が様子を見に来てくださり、子どもたちとボランティアスタッフにエールを送ってくれました。町長は昨年度も来ていただいていますし、活動のことを気にかけてくださっています。いま精華町では「地域福祉計画」の策定が進められているところなのですが、先日行われた「地域福祉フォーラム」の中でもこの活動について言及していただきました。ありがたいことです。
 子どもたちの活き活きとした写真など載せたいのですが、掲載許可を取る余裕がないので、創作作品の写真などを中心に掲載しておきます。「夏休みっぽさ」を感じてもらえたら幸いです。

1枚目=南山城養護学校を借りた7/31の活動です。学校はやっぱり使いやすく、とてもありがたいです。先生たちもたくさん協力いただいています。
2枚目=デザートカップを使った手作り風鈴。吊るすと、バックの空にとても映えます。
3枚目=こちらはペットボトルを使った水時計。みんなたっぷり1時間ほどかけて作ってました。創作への集中力が全体に高まってきたように思います。
4枚目=今日のウェルサンピア。すごい人だかりでした・・・。でも、みんなそれぞれにスライダーや流れるプールを楽しめました。

P7310142_2_5

P7310169_2_8

P8090184_2_4 P8110256_2_3


|

« 他法人サイトの紹介 | トップページ | 最近のさんりんしゃ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。