« 「わけわけ」協力金改定と移送サービスについて | トップページ | 地域懇談会に呼んでいただきました。 »

2010年4月28日 (水)

祝・新入学

4月になり、子どもたちの通う学校にも、また学生スタッフが通う大学にも新入生がたくさん入ってきました。

さる4月25日に、養護学校生親の会による新入生歓迎会がありました。南山城養護学校に新入学した子どもたちを祝う集まりです。「そら」も新1回生を含む学生スタッフたくさんで協力してきましたので、お伝えします。

P4250093

場所はかしのき苑。いつものごとく、交流広間がいっぱいになりました。

P4250094

この日は司会進行もお母さんたちです。とてもわかりやすい進行だったので、学生スタッフにとっては良いモデルになったんじゃないでしょうか。

P4250099

今年度、精華町在住で南山城養護学校に新入学したのは、6名でした。小中高、学年などはばらばらです。皆さん、ご入学おめでとうございます。

Img_1127

この日はそのうち3人が参加してくれました。他の子どもたちとも、またすぐに出会えることになるでしょう。

P4250111

新入生はもちろん在校生もみんな自己紹介しました。マイクについたふわふわが気になる・・・。

P4250120

おやつを食べながらの自己紹介などを終えて、移動します。ざぶとん運びをお手伝い。

P4250135

大ホールに移動してからは、写真を撮るのが非常に難しい「しっぽ取りゲーム」とか、

P4250138

「そら」の活動ではおなじみの「キャタピラリレー」とか、

P4250164

やはりおなじみの「台車リレー」とか、

P4250167

パラバルーンなどをして活動を終えました。この日の参加者は、全体で80人ぐらいだったので、パラバルーンの人数としては史上最多だったかもしれません。

P4250182

これから、少し新しい顔ぶれでの1年がはじまります。子どもも保護者も「そら」スタッフも一緒によい活動を作り上げていけたら、と思っていますので、どうぞ皆さまよろしくお願いします。

やや余談的になりますが、この日の活動後、

Img_1204

新人学生スタッフの歓迎ミニイベントが催されました!

Img_1217

ちなみに、ブログ更新担当者はその頃、平城遷都1300年で盛り上がる奈良をひたすらガイドヘルプの利用者さんと歩いていました・・・。みんなでおいしいお好み焼きを作って食べるなどしたようですね。写真から推察するには、けっこう互いに打ち解けることができたのではないでしょうか。

何回生であるかを問わず、年間を通じて学生スタッフ募集中ですので、活動希望者はどうぞ気軽に連絡をくださいませ。

|

« 「わけわけ」協力金改定と移送サービスについて | トップページ | 地域懇談会に呼んでいただきました。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。