サマースクール3日目
報告に少し時間差ができましたが、7月31日(日)にサマースクール「うちわ・暑中見舞いを作ろう&映画を見よう」を行いました。
以下、写真とともにご報告です。
場所は、むくのきセンター。この夏休みもたくさんお世話になります。学生リーダーは木村さん(佛教大3)、サブリーダーは口野さん(同志社女子大2)でした。
午前中が創作活動。マーブリングうちわと暑中見舞いづくりです。
材料置き場から使いたいものを選んで、創作開始。
マジックや色鉛筆は難しくても、こんな道具を使って、どーん!
うちわのマーブリングは少し技術がいります。絵の具を水にほどよく溶かさねばなりません。
きれいな模様ができました。
マーブリングした台紙や絵を描いた台紙を貼りつければ、
オリジナルうちわの完成です。力作ぞろい。
写真が撮れていませんが、創作のあとに昼食をとり、午後からは『カーズ』のDVDを大画面で鑑賞しました。いま「カーズ2」が上映中なので観たい!という子どもからのリクエストに応えることができてよかったです。
できあがった作品は、各自に持ち帰ってもらったので、節電対策として大いに活用していただけたらと思います。
子どもの参加が10人、ボランティアスタッフ16人、職員2人でした。支援学校の先生が5名も手伝いに来て下さいました。ありがとうございました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント