« サマースクール3日目 | トップページ | 「ひんやりまつり」をしました »

2011年8月 5日 (金)

サマースクール4日目

今日はサマースクール4日目。「野菜スタンプを作ろう&スタンプラリーをしよう」の活動でした。

以下、写真とともにご報告です。

Cimg09212

場所は南山城支援学校でした。学生リーダーは藤井さん(佛教大4)、サブリーダーは永吉くん(同志社大3)。

Cimg0923

午前中はまず野菜スタンプを使った鉛筆立てづくりです。

Cimg0930

この時期の新入生はサマースクールで「学校」に来ているのに「学校ではない」という状況を体験することになります。さらに先生が手伝いに来て下さっている状況に、いくらかの混乱も見られたようですが、だんだんと「サマースクール」がイメージできるようになっていくはずです。

Cimg0935

とにかく力の限り塗りつぶす子に、

Cimg0938

愛想をふりまく子、

Cimg0942

全身で創作を楽しむ子、いろいろです。

Cimg0943

みんな味わい深い鉛筆立てができました。

Cimg0966

作品を並べるとこんな感じ。ちょっと写真ではわかりにくいかもしれませんが、れんこんやオクラなど野菜の断面が面白いです。

P8050016

鉛筆立てが早くできてしまった子には、こんな大きな布へのお絵かきも用意していました。この作品は、後で発表。

Cimg0956

そして、スタンプラリーの開始です。スタンプというかシールラリーですね。6ポイントでゲームをしてまわります。

Cimg0963

どれも簡単で難易度も調節しやすいものばかり。

P8050028

以前の「せいか祭り」用に作ったゲームも再利用です。丈夫に作ってあるので、長く使えます。

P8050036

午後は、食堂でフルーチェパフェづくり。

P8050038

フルーチェやくだもの、シリアルなどでパフェを作ります。簡単にできて、華のあるパフェ。

P8050041

ちょっと混ぜて、ちょっと切って、盛りつければ完成です。

P8050050

おいしくいただきました。

Cimg0981

少し時間が余ったので、絵本の読み聞かせや手遊びもしました。パンダウサギコアラの手遊び中。けっこう一体感がありますね。子どもが前に出て見本をやってくれました。

P8050062

先ほどの大きな布も完成品をお披露目。けっこうな大きさの布なので、どこかで活用できたらいいなと思います。

子どもの参加18人、学生スタッフ24人、そら職員2人、保護者2人、学校の先生5人でした。不安定な天候な日でしたね。無事に終われてよかったです。

次は明後日(7日)にレクリエーション事業が控えています。参加する子どもたちはどうぞお楽しみに・・・。

|

« サマースクール3日目 | トップページ | 「ひんやりまつり」をしました »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。