« サマースクール5日目 | トップページ | サマースクール7日目 »

2011年8月14日 (日)

サマースクール6日目

お盆に入りましたが、精華町サマースクールにはたくさんの子どもたちが来てくれています。昨日8月13日は「ロコモコづくり&体を動かそう」のプログラムでした。

以下、写真とともにご報告です。

Cimg1140

場所はむくのきセンター。学生リーダーは河合くん(同志社大3)、サブリーダーは口野さん(同志社女子大2)でした。

Cimg1141

午前中は「ロコモコ」づくりです。なぜか(スタッフに?)人気のロコモコづくり。工程が多く、けっこう時間がかかります。最初の難関は玉ねぎのみじんぎり。

Cimg1160

刻んだ玉ねぎを炒めます。調理室のガス台では数が全く足らないため、ホットプレートを大量投入。

Cimg1153

お肉や卵、パン粉などと炒めたまねぎを合わせて、

Cimg1169

焼いていきます。ホットプレートで焼くハンバーグは、いつもにも増して美味しそう。

P8130034

これだけではただのハンバーグなので、付け合わせにはたっぷりの生野菜を加え、最後に目玉焼きを乗せます。

P8130054

完成したロコモコ。参加人数が多く、白ごはんを炊いていられないので、持参してもらった白ごはんの上に盛りつけています。

P8130044

今回は、みんな盛りつけに独創性が出てました。盛りつけ例その1。卵とケチャップのコントラストがあざやかです。

P8130045

盛りつけ例その2。野菜たっぷりでおしゃれなサラダのよう。

P8130064

盛りつけ例その3。 お皿の中心にちょこんと盛ると、高級感が出ますね。

なお、写真で見るとすいすい進んだように見えますが、この日の調理は全体で合計すると61人前。材料の小分けと調理器具の煮沸をする朝の準備は大変なことになっていました。世の中で、これだけの人数がいっしょにごはんを作ることはほとんど無いでしょう。

P8130083

午後からは運動会。活動ではおなじみの競技をたくさん楽しみました。

Cimg1210

きょうだいたちの笑顔もいっぱい見られました。

Cimg1229

一体感が楽しめる巨大な「なべなべそこぬけ」。

Cimg1240

とても参加人数の多い活動でしたが、無事に終えられて何よりでした。子ども20人、ボランティアスタッフ34人、職員3名、学校の先生1人でした。親当番の保護者の方たちにも暑い中での調理や片づけなどがんばっていただきました。ありがとうございました。

体調を崩してお休みした子どももいました。しばらく暑い日が続きそうです。子どもたちもスタッフも、健康管理に注意して、また元気な顔を見せてください。

|

« サマースクール5日目 | トップページ | サマースクール7日目 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。