« レクリエーションのお知らせ | トップページ | 「発達支援部会」はじまりました。 »

2012年2月 4日 (土)

チャイルドカット講座と関連情報のお知らせ

このブログを読まれているのは多くが障害をもつ子どもの家族やその支援スタッフではないかと思うのですが、記事の最後の方で障害をもつ子にも深く関係した話題のあるご案内です。

2年半ほど前にも「さんりんしゃ」で企画した(参照)「チャイルドカット」講座を、久しぶりに催すことになりました。

講師は美容室PEACE of HAIRの代表、赤松隆滋さんです。

子どもの髪の毛が伸びたとき、美容院に連れていくのではなく、ママの手できれいに整えられたら、っていうときがあると思います。でも、なかなかきれいにカットできない。そんなママのための講座です。

Photo

2012.2.21 チャイルドカット講座チラシ(PDF)

2月21日の昼からかしのき苑の大ホールでやります。申込は「さんりんしゃ」までお願いします(火~金 10時~15時30分)。

ところで、赤松さんはご自身の美容院で仕事をされつつ、「スマイルカット」というのをされています。

赤松さんのブログに関連記事がたくさんあがっています。たくさんといっても、2/4現在はまだ11個なのでその「奮闘記」を最初から全部読んでほしいくらいなのですが、そこから説明文だけ引用しますと、

スマイルカットとは…
自閉症や多動症の発達障害の子供達の中で、「美容室に行けない」「じっと座っていられないので断られる」と言う子供達も多いのです。
そんな美容室に行けない子供達に、おうちでのお母さんのカットから美容室でのカットに変わる前に、ワンクッション置いた練習機関のようなものがスマイルカットなのです。
ゆくゆく、美容室でひとりで座ってカット出来るようになるのが、スマイルカットのねらいです。

ここに書かれていることと同じような課題を抱えた子どもは精華町にもたくさんいるのではないかと思います。関心をもたれる方もいるのではないでしょうか。ピースオブヘアーは伏見区にあるのですが、赤松さんはこうした活動を美容師さんたちの間で広めていこうともしてくださっています。それも心強いことです。

そんなわけで障害をもつ子どものお母さんで興味をもたれた方は「そら」まで連絡をいただくなり、当日ご来場いただけたら、そこで何か生まれるかもしれない、と勝手ながら思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

|

« レクリエーションのお知らせ | トップページ | 「発達支援部会」はじまりました。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。