« スプリングスクール3日目 | トップページ | あまり政治ネタは好きじゃありませんが »

2012年4月 8日 (日)

スプリングスクール最終日(お弁当作って、お花見へ!)

4月8日(日)は、障害をもつ子どもたち向けのプログラム「スプリングスクール」の最終日でした。子どもたちも学生スタッフたちもいよいよ新学年。春休み最後のお楽しみです。

お天気に恵まれた活動の模様を写真とともにご報告します。

Cimg3738

午後からお出かけのプログラムですが、まずはかしのき苑に集合です。学生リーダーは橋本さん(同志社女子大3)、サブリーダーは千葉くん(同志社大3)でした。学年の表記は新学年です。

P4080003

プログラムの内容は「お弁当を作ろう&お花見へ行こう!」。まずはお弁当を作ります。ボールの中身は何でしょうか。

P4080002

お弁当は「三色丼」をメインにしています。これは炒り卵づくり。

P4080007

お皿に取りだして、盛りつけに備えます。

P4080052_2

こちらはそぼろ作り。うっかり砂糖を忘れてしまったのですが・・・、なんとかなるものです。

P4080029

「えーっと、次は何だろう?」

Cimg3700

カメラにはにかみながらも調理は続きます。

P4080042

三色丼だけではなく、おかずもあります。こちらはポテトサラダづくり。

P4080023

同じ「子ども」と言っても、小1~高3まで。小さな子たちの面倒をみなければ、という気持ちが芽生えはじめるのも面白いです。

P4080018

さあ、盛りつけをしていきましょう。

P4080054

完成! ウインナーやブロッコリー、カリフラワーも入りました。三色丼には鮭フレークも。

Cimg3725

できあがったお弁当をもって、けいはんな記念公園に移動です。

Cimg3721

桜が満開…とはいきませんが、気候は最高でした。歩いていける範囲にこれだけの公園があるのは、うれしいことです。

Cimg3707

自分たちで作ったお弁当の味は格別なはず。

P4080057

いい表情がたくさん撮れました。

P4080060

こちらもいい顔をしています。

Cimg3720

食後、時間に余裕のあった子どもたちは公園で遊ぶこともできました。

Cimg3715

汗ばむ陽気なので飲み物がおいしい、その1。

Dvc00111

汗ばむ陽気なので飲み物がおいしい、その2。

Cimg3743

今日のベストショットはこちら。2人でお花を摘んできたそうです。画になりすぎますね。

子ども19名、学生スタッフ24名、職員3名でした。調理活動ということもあり、保護者の方3名にもご協力いただきました。

おかげさまで、スプリングスクールは全日程を無事終えることができました。参加してくれた子どもたち、子どもを参加させてくれた保護者の皆さん、たくさんの志ある学生スタッフ、様々な形でご協力をいただいている関係機関の皆さま、本当にありがとうございました。

4月は新人学生スタッフ募集の季節でもあります(一年中、いつでも募集はしていますが)。こんな多くの人たちの連帯感あふれる活動に興味をもった皆さんは、どうぞ「そら」に来て下さい。活動を通じて、これまでは見えていなかった世界がきっと見えてくるはずです。

|

« スプリングスクール3日目 | トップページ | あまり政治ネタは好きじゃありませんが »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。