サマースクールがはじまっています!
子どもたちの夏休みがはじまりました。暑さの厳しい毎日が続く中、精華町サマースクール2012が開校されています。障害をもつ子どもたちときょうだいのためのプログラム。1995年にはじまり、通算18回目のサマースクールです。
開校式を含む初回の活動が、さる7月22日(日)にありました。写真とともに様子をご報告します。
場所は地域福祉センターかしのき苑です。学生リーダーは阪中さん(同志社女子大3)、サブリーダーは秋元さん(帝塚山大2)でした。
この日のプログラムは「夏野菜カレーを作ろう&野菜スタンプでうちわを作ろう」。まず、みんなで夏野菜カレーづくり。「めくり式」の手順表を見ながら調理をしていますね。
カレーはよく作っていますが、どのあたりが「夏野菜カレー」かと言いますと、
いつものカレーには入っていないナスが登場しています。カレーに合いますよねえ。
工程は通常のカレーと同じですから、慣れている子ならば自信をもって進められます。
持参のごはんにかけて、いただきます。
深夜にこんな写真をアップロードしていると、お腹がすいてきますね・・・。
午後からはまず野菜スタンプを使った、うちわづくりです。上の写真は「とうもろこし」スタンプ。
ピーマンも断面が面白いです。
スタンプ以外にも手を加えて、
できあがったうちわの数々。
あおいでくれました。
うちわ工作の後にもまだ時間があるため、「やさいすたんぷらりー」を実施。ゲームをして、スタンプをもらいます。
もぐらたたきで、アンパンマンをぴこん。
台車でおにいちゃんを引っ張るおとうと。
投球フォームがかっこいい。
すべてのスタンプをゲットして、よい笑顔です。
その後もみんなで玉入れゲームとか、
なべなべそこぬけなどして遊びました。
子どもたち15人(きょうだい4人含む)、学生スタッフ22人、職員2人の参加でした。南山城支援学校の先生が3人協力してくださったほか、少し人手のいる調理活動ということもあり、親当番として3人の保護者の方にお手伝いをいただきました。ありがとうございました。
毎日、本当に暑い日が続きます。どうぞ皆さんご自愛ください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント