« サマースクール4日目 | トップページ | サマースクール6日目(サマーキャンプ) »

2012年8月10日 (金)

サマースクール5日目

8月10日(金)は、精華町サマースクールの5日目。「くるくるシャワーを作ろう&プール」の日でした。南山城支援学校の子どもたちと学生スタッフによる活動です。

この夏はじめての支援学校をお借りしての活動です。支援学校の使いやすさがよくわかる一日になりました。たくさんの写真とともにご報告します。

Cimg5050

学生リーダーは橋本さん(同志社女子大3)、サブリーダーは永吉くん(同志社大4)でした。広い食堂を借りて、朝の会がスタート。

Cimg4911

午前の工作「くるくるシャワー」づくりは、2部屋に分かれます。こちらは音楽室。

Cimg4909

テーブルも広々と使えます。

Cimg4910

ビニールカップを使った簡単な工作で、みんなすぐに完成させられました。

Cimg4906

こちらは図書室。

Cimg4898

図書室の隅に、こんな居心地のよいコーナーができていました。

Cimg4924

図書室は本や図鑑の誘惑に満ちています。

Cimg4922

でも、それぞれのペースで次々と完成。

Cimg4947

透明なので少し見えにくいですが、これが「くるくるシャワー」完成品の数々です。午後からのプールで使います。

Cimg4938

工作が早く終わったので、みんな好きなように遊びます。スタッフにお絵かきをねだる彼。描いてもらっているのは・・・、

Cimg4939

「機関車トーマス」のキャラクターたち。彼にとっての宝物になります。

Cimg4940

支援学校は楽しめるものがたくさんあり、飽きることがありません。大きな乗り物その1。

Cimg4964

大きな乗り物その2。学校での遊び方は子どもたちのほうがよく知っています。

Cimg4927

今日は機能訓練の部屋も使わせてもらえました。トランポリンで豪快なジャンプ。

Cimg4928

自然な良い表情がたくさん見られます。

Cimg4931

こんな吊り遊具も。これってとても高価なのです。少しうらやましい。

Cimg4946

自分のクラスにいって、遊ぶ子どももたくさんいました。ハンガーがとりたい。

Cimg4951

お弁当タイムをはさんで、午後のプログラムに向かいます。

Cimg4965

お腹が膨れて、眠くなってしまいました。

Cimg4970

午後は、子どもたちが大好きなプールです。水に入る前にはちゃんと準備体操。

Cimg4973

暑すぎず寒すぎず、よいプール日和だったように思います。

Cimg4994

貸切状態なので、のびのびと好きなだけ遊べるのがよいところ。

Cimg4995

学校の授業よりも長い入水時間なので、物足りなさはなかったでしょう。

Cimg5011_2

25mプールの横には、こんな浅いプールもあるのです。

Cimg5009

休憩。

Cimg5008

変身。

Cimg5015

休憩後に、「くるくるシャワー」登場。水を入れて吊るし上げると、ストローの先から水を出しながら回るおもちゃなのですが、セロテープがすぐにはがれて、少し違う遊び方になっていました。でも、遊べました。

Cimg5025

子どももスタッフもみんな本当に良い表情をしており、できるだけがんばって撮影を試みたのですが、動きがあるのでなかなかタイミングが難しかったです。

Cimg4997

プールは知らず知らずのうちに体力を奪っていくので、きっとみんな帰ってから心地よい疲れを感じているのではないでしょうか。

Cimg5027

ちなみに学校のプールは雷注意報が出ると中止になってしまいます。今日も曇り空だったので心配していました。出ないでよかった!

Cimg5036

最後はいつものようにパラバルーンで。子どもの参加が15名(うちきょうだい1名)、学生スタッフ20名、職員2名でした。支援学校での活動ということもあり、先生が8名もご協力くださいました。ありがとうございました。

Cimg5011

次回は、8月12日~13日の「サマーキャンプ」です(日帰りも可ですが)。お楽しみに。

|

« サマースクール4日目 | トップページ | サマースクール6日目(サマーキャンプ) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。