« 卒業生を送る会をしました | トップページ | スプリングスクール2日目 »

2013年3月27日 (水)

スプリングスクール初日

3月21日から「スプリングスクール」が開校されています。子どもたちの春休みの間に計4回の予定です。

たくさんの申し込みがあり、どの日も定員いっぱい。申込時には優先順位をつけてもらい、それぞれの希望にできるだけ応えられるようにと工夫していますが、それでも参加できない日ができてしまうのは残念なことです。来てもらえた日にはしっかり楽しんでもらえるように頑張りたいと思います。

さて、以下は初日の様子です。

P3210061_2

学生リーダーは瀬尻くん(同志社大2)、サブリーダーは黒田くん(同志社大1)でした(※学年は3月31日までのものです)。場所はむくのきセンターです。

Cimg7524_2

思うような場所が借りられず、午前はこんな広いアリーナの一部を使うことになりました。

Cimg7525_2

これだけの広さがほとんど境目なく広がっていると、駆け回りたくもなりますが、

Cimg7533_2

キャタピラリレーとか、

Cimg7551

玉入れとか、

Cimg7564

じゃんけん列車とか、その他にもしっぽとりなど子どもが楽しめる簡単な競技で体を動かしました。

P3210113_2

少し時間が余ったので絵本の読み聞かせも。

Cimg7597_2

お昼ごはんを食べたら、次は午後のプログラムです。

Cimg7608

道場なのですが、工作に使わせていただきます。

Cimg7614

段ボールを使った工作です。黒い画用紙が丸く切り抜かれました。

P3210129_2

四角い画用紙もあります。

P3210123

間仕切りなどないのによく集中できているのは、広い会場に距離をおいてテーブルを並べているからだと思います。

P3210132_2

絵を描いたり、シールを貼ったり。

P3210144_2

できあがったのは「電車」です。前面には顔写真入り。

P3210146

ふたりで乗るには少し狭いようです。

P3210194

できあがった電車を使い、踏切や信号なども用意して、連なって遊びました。

P3210211

最後はいつもおなじみのパラバルーンです。

Cimg7607

子ども15人、学生スタッフ16人、学校の先生1人、職員2人の参加でした。ありがとうございました。

|

« 卒業生を送る会をしました | トップページ | スプリングスクール2日目 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。