サマースクール2日目
7月28日(日)のサマースクールは、「ハンバーグを作ろう&アニメをみよう&運動会」でした。
場所はむくのきセンター。
リーダーは瀬尻くん(同志社大3)です。
この日は大学生のスタッフがテスト期間だったため、十分な人数のスタッフを集めることが難しく、社会人スタッフにもたくさん力を借りました。
そのため、リーダーの写真はこの1枚のみ!
運動会の司会進行&運動会への参加と大忙し。
午前は「ハンバーグ作り」。
皮をむいて、切っていきます。
写真付きの手順書をみながら、ひとつひとつこなしていきます。
ハンバーグをこねるときは、手がべたべたになってしまうので、ジップロックはかかせません。
ハンバーグって“丸い”イメージが強いですが、どんな形であっても子どもたちが「上手にできた!」と思えることが大事だと思います。
四角でも、ハート形でも、どんな形でもおいしいものはおいしいです♪
アレルギーのある子どもたちのために、豆腐ハンバーグを用意してみました。
予想をはるかに上回るおいしさでした♪♪
午後からは「アニメ鑑賞」をしました。
今回は「ポケモン」と「ドラえもん」です!
長編アニメを観ることが多かったのですが、時間が長すぎる・・という意見があったため、「短編アニメを4本観る」ようにしてみました。
1本あたりの時間が短いため、好きな時間、好きなものだけ選んで観てもらうことができました。
遅れて入ってきても、1話完結なので、「内容についていけない・・」という問題も解消されました。
ゆったりとアニメを観た後は「運動会」です。
子どもたちの参加が21名(きょうだい1名)、スタッフ17名、職員2名、保護者4名、南山城支援学校の先生2名でした。
ありがとうございました!! (かわもと)
最近のコメント