« 7月21日のこと | トップページ | サマースクール2日目 »

2013年7月24日 (水)

サマースクール初日

今年度に入ってから、活動の報告ができておらず申し訳ありません。

今日は代表に代わって、そら職員川本が活動報告をしようと思います。ブログは初めてなので、どうか温かく見守っていただけたら・・嬉しいです。

さて、7月21日(日)から今年も精華町サマースクール2013が始まりました!

障害をもつ子どもたちときょうだいのためのプログラム。今年で19回目のサマースクールです!!

写真とともに活動の様子をご報告します。

Cimg8486

場所はむくのきセンター。リーダーは秋元さん(帝塚山大3)です。

今日のプログラムは「ホーホー笛を作ろう&体を動かそう&音楽会」です。まずは、みんなで工作。

Cimg8502

画用紙を切って、絵を描いていきます。

Cimg8494

今話題の映画より、マイクの登場。

721008

完成したホーホー笛たち。

Cimg8525_2

ヤクルトの空き容器で作っているのですが「ボーボー」と音がちゃんと聞こえます。

P721009

ホーホー笛が完成してからも時間がたっぷりあるので、暑中見舞いも作りました。ポストに入れたら工作は完了。次はお昼ごはんです。

1

いつも活動の最後に“今日の感想”を子どもたちに聞くのですが今日は「お母さんの作ってくれたお弁当がおいしかった!!」と答えてくれた子がいました。みんなで作るご飯も良いですが、やっぱり手作りのお弁当っておいしいですよね♪

Cimg8535

Cimg8534

午後からは音楽会と体を動かそうをしました。作ったホーホー笛も大活躍です。

いつも定番のおもちゃのチャチャチャや幸せなら手をたたこうを歌ったあとに、今日はいつも使っているパラバルーンの上にみんなで乗ってみました。

2

パラバルーンを揺らして元気にポニョを歌いました♪

すると・・どこからか「ザザーザザー」と波の音が聞こえてきます。波の音を聴きながら「海」を歌いました。夏らしさを感じながら風船も飛ばしました。

3

スタッフと一緒になって元気よく歌を歌い、パラバルーンを動かしてくれる子も♪

Cimg8539

休憩時間はみんなそれぞれ過ごします。風船で遊んでみたり

Cimg8553

大好きなオルガンを弾いてみたり、好きな時間を過ごします。

Cimg8557

「体を動かそう」が始まりました。ラジオ体操に始まり、今でも人気のマルモリダンス♪

まだやってるんかい、と思われそうですが、みんな知っている歌やダンスなので、自信をもって踊っています☆

Cimg8578

じゃんけん列車や大玉ころがしなど、たくさん体を動かしました。

なべなべそこぬけで最後にひとつの大きな円になった瞬間は何度やっても感動しますね。

Cimg8596

「じゃんけん」って普段よく使いますが、いったいいつ誰に教わったんだろう~

Cimg8602

最後はいつものパラバルーンでしめくくりです。

Cimg8632

終わりの会では、たくさんたくさん遊んでオヤスミモードに入ってしまった子も♪

Cimg8637

サマースクール初日、ケガもなく無事に過ごすことができました。これから暑い夏が始まりますが、今年のサマースクール、良いスタートを切れたと思っています。

子どもたちの参加が12名(きょうだい1名)、スタッフ20名、職員2名、保護者1名、南山城支援学校の先生3名。暑い中、ご協力ありがとうございました。

今日はこの春から社会人になった元学生スタッフの岡本さんと田中さんも来てくれました♪

スタッフ最年少は高校1年生、スタッフ最年長は社会人!!

幅広い世代の人が集まって、子どもたちのためにできることをこれからも続けていきたいですね♪

今年の夏もよろしくお願いします!! (かわもと)

|

« 7月21日のこと | トップページ | サマースクール2日目 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。