サマースクール5日目
8月9日(金)、サマースクール5日目は「水で動く舟をつくろう&プールに入ろう」でした。
場所は南山城支援学校をお借りしました。
リーダーは粟野さん(同志社女子大4)です!
午前は工作。ペットボトルを使った舟を作ります。
まずはペットボトルにかざりつけ♪
水に濡れても大丈夫なように、この日は油性ペンでのお絵かきでした。
両サイドに割りばしを貼って、プロペラをつけていきます。
舟が早く出来上がって時間のある子のために、工作をもうひとつ用意しました。
ビニール袋に絵を描いて・・
お弁当を食べたあとは、学校の大きいプールに入ります!
お天気が心配されましたが、雨や雷注意報がでることもなく、無事にプールに入れました!
学校のプールは大きくてゆったりと遊べるので、サマースクールのプログラムの中でも人気企画です。いつも快く貸していただき、ありがとうございます。
大きなビート板に乗ってみよう♪
工作で作った舟も浮かばせて遊びました♪
プロペラの力でぐんぐん進みました!!
プールに入った時の水の感覚が好きな子どもたちは多いように思います。表情が物語ってくれていますね♪
今日は大型絵本と小麦粉ねんどを用意。
1日のスケジュールもみんなとはちがうことをあらかじめ伝えておきました。
小麦粉に食紅を入れるといろいろな色のねんどができておもしろいです♪
プールからあがってきた子どもたちも興味をもっていたので、またスクールのプログラムに入れてもいいなぁと思いました。
子どもたちの参加が19名、スタッフ21名、職員2名、保護者1名、南山城支援学校の先生8名。
今日もありがとうございました!(かわもと)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント