サマースクール9日目
8月21日(水)は「シールラリーをしよう&スパゲッティを作ろう&水遊びをしよう①」の日でした。
場所は南山城支援学校です。
今日のリーダーは渡邉くん(同志社大3)、サブリーダーは岩川さん(佛教大2)です。
朝は図書室で朝の会。
まずは「シールラリー」から開始。
ひとつずつゲームをクリアしていくとシールがもらえます。シールを全部貼り終えたら景品におやつがもらえます。
子どもたちがシールラリーをしている間にパスタを親当番さんにゆでてもらいました。
子どもたちにゆでてもらっても良かったのですが、コンロ台数とゆでている間の待ち時間を考慮して、今回はゆであがったパスタを用意しておいてもらうことにしました。
絵合わせゲーム。見本と同じ絵を見つけることができるかな☆
手作りもぐらたたきゲーム!!もぐら役はスタッフ。
今回用意したゲームの中で一番人気でした♪
高等部の彼は、絵合わせカードを裏返しにして神経衰弱のようにしてみました。
難なくクリアです☆
そのほかは魚釣りやボーリング、玉入れ、輪投げなどがありました。
ちょうどお腹も減ってきたところで調理スタート☆
スパゲティは初めての企画です。スパゲティはいろいろな味(トマト、クリーム、たらこ・・などなど)があるので、どの味にするか迷いました。
この材料から何ができるでしょうか・・?!
写真付きの手順表。答えは・・・ナポリタンです☆
調理が大好きな彼は、皮むきも切るのもとっても上手です☆
1年生で入ってきた頃は、調理室に入らずおもちゃで遊んでいた彼。2年生になった今は、調理に積極的に取り組めています。成長を感じました。
玉ねぎはつるんと皮がむけるので、調理も楽しいですね♪
野菜の下ごしらえをしたら・・
みじん切りも完璧☆
炒めていきます!
おいしそうなナポリタンのできあがり♪
ナポリタンは初めての試みだったので子どもたちが食べてくれるのか心配でしたが、成功でした☆
食べている様子の写真がないのが残念。。
午後からは、学校の中庭にビニールプールを出して水遊び♪
すべり台付きのプールはやはり人気。
休憩をはさんで、午後はたっぷり水遊びを楽しみました。
活動のしめにパラバルーン♪食堂は広くて使いやすいです☆
子どもたちの参加が10名、スタッフ26名、職員2名、保護者3名、南山城支援学校の先生2名。ありがとうございました。
明日も同じプログラムで活動を行います♪(かわもと)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント