« 支援学級に行くと、内申書が出ない? | トップページ | 精華町ウインタースクール2013-2014開校! »

2013年12月13日 (金)

クリスマス会をしました

12月8日(日)、「ふゆのさんたまつり」と題してクリスマス会をしました。

町の子育て支援課より委託を受けているレクリエーション事業の4回目です。レクリエーションは午前の部と午後の部に分かれていて、午前の部は幼児から小学3年生まで、午後の部は小学4年生から高校3年生までが参加します。

場所はかしのき苑で行いました。まずは、午前の部からご報告します!!

Cimg0377

リーダーは妹尾さん(同志社女子大2)、サブリーダーは橋本くん(同志社大3)。クリスマスツリーがあるだけで雰囲気が高まります♪

Cimg0380

工作から開始です。今日は「サンタの帽子」を作ります。

Cimg0381_2

赤い画用紙を線に沿って切っていきます。上手!!

Cimg0392

次は帽子の飾りつけ。絵を描いたりシールを貼ったり、みんなよく取り組めています。

Cimg0400

カメラを向けるとしっかりポーズを決めてくれます!!作品も上手にできていますね☆

Pc080033

出来上がった作品はツリーと一緒に記念撮影です♪今回がレクリエーション初参加だった2人。工作にも集中して取り組めて、良い表情をたくさん見せてくれました。

Pc080045

彼もいつも素敵な笑顔を見せてくれます♪♪

Cimg0423

できあがった作品たち!!

Cimg0421

クリスマス会なので、今年はミスタードーナツのケーキを用意しました。ドーナツが2段重ねになっていてかわいくデコレーションされています。

Cimg0425

そのあとは大ホールで「体をうごかそう」をしました。大人気の玉入れやしっぽとり鬼ごっこをしました。午前の部は子どもたちの参加が20名、スタッフ27名、職員2名でした。

お昼をはさんで、午後の部のスタートです。

午後のリーダーは坊農さん(同志社大2)、サブリーダーは川端くん(帝塚山大2)でした。写真を撮り忘れてしまいました。

午後は、工作と調理をしたのですが、人数が多いので2グループに分けて、入れ替え制です☆

Cimg0491

さて、午後の部の工作は何を作るのでしょうか☆

Cimg0440

赤い△に、白い紙・・・

Cimg0490

飾りをつけて・・・

Cimg0452

正解は「サンタさんの帽子」でした♪♪でも、午後の部はこれだけでは終わりません。

Cimg0496

なにやら大きな赤いビニール袋が登場!

20131208_144156

シールやペンで飾っていくと・・・

Cimg0455

「サンタさんの衣装」の完成です!!

Cimg0505

Cimg0509

Cimg0457

サンタさん3連発でした☆

一方調理室では☆

Pc080092

まな板の上にはおいしそうなフルーツ☆今日のデザートは・・

Pc080072

ホットケーキとフルーツのデコレーションケーキです♪

Pc080067

卵を上手に割ることができました☆

Pc080086

焼き上がりが楽しみです♪

Pc080078

生クリームとフルーツをトッピング☆お好みでメープルシロップやチョコソースもあります。

Pc080101

おいしく頂きました♪

午後の部は子どもの参加が19名、スタッフ24名、職員2名でした☆

次回のレクリエーションは2月を予定しています。

早いもので、今年もあと少し・・ここ数日の急激な寒さで、あぁもう12月なんだな、いよいよ冬がやってきたな、と感じています!!

来週末にはウインタースクールも開校します!どうか皆さま体調には気をつけてくださいね☆(かわもと)

|

« 支援学級に行くと、内申書が出ない? | トップページ | 精華町ウインタースクール2013-2014開校! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。