« スプリングスクール2日目☆ | トップページ | スプリングスクール最終日☆ »

2014年4月 9日 (水)

スプリングスクール3日目

スプリングスクール3日目は3月31日(月)、「でんでん太鼓を作ろう&音楽会をしよう&パフェを作ろう」を行いました。

場所はむくのきセンター。

P3310438

リーダーは関くん(同志社大2)、サブリーダーは土居くん(帝塚山大1)です。

Cimg2434

午前中は「でんでん太鼓」作りをしました。

Cimg2442

牛乳パック、画用紙、ペットボトルのふたなどを使ったリサイクル工作。

Cimg2444

今回は“はさみで切る”行程に工夫をしてみました☆

でんでん太鼓の面の部分を、「丸く切る」、「直線を切る」、「あらかじめ切れたもの」の3パターンを用意。

P3310455

子どもたちに合わせて準備をしました。

Cimg2452

牛乳パックは良い硬さで、“コンコン”と良い音が鳴りました。

P3310686

お気に入りのキャラクターを太鼓にしてくれました♪

Cimg2465

お昼は調理室でお弁当☆

Cimg2472

午後からは「音楽会」をしました。音楽会の流れを子どもたちに伝えます。

P3310527

定番の「幸せなら手をたたこう」など♪リクエストでかまぼこのCMの歌をリーダーが歌ってくれました♪

P3310507

音楽会のあとは、ミニ「体を動かそう」をしました☆玉入れ!

P3310518

しっぽとり☆

P3310544

手遊びや、いつまでも人気の「マルマルモリモリ」ダンス♪♪

Cimg2478

今日は、精華町の木村要町長が来てくださいました。

子どもたちやスタッフに向けて、あたたかいお言葉を頂きました。

お忙しい中、ありがとうございました。

Cimg2487

しっかり体を動かしたあとは、デザート作り☆しっかりと手順表を見て作りましょう☆

Cimg2485

フルーチェ、フルーツ、チョコレートを使ったパフェを作りました♪

P3310552

活動で経験をつんでいきながら、できることがどんどん増えていくことがとても嬉しく思います☆

P3310583

フルーチェは苦手かも・・と思っていたら、ぺろりとたいらげました♪

Cimg2500

おいしくいただきました♪

P3310586

しっかり動いた分、甘いものがさらにおいしく感じます☆

P3310645

最後はパラバルーンで、今日のスクールもおしまいです☆

子どもたちの参加が、17名(きょうだい1名)、スタッフが26名、そら職員2名、保護者3名、南山城支援学校の先生2名でした。

ありがとうございました♪♪(かわもと)

|

« スプリングスクール2日目☆ | トップページ | スプリングスクール最終日☆ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。