« サマースクール11日目 | トップページ | サマースクールおつかれさま交流会☆ »

2014年9月 9日 (火)

サマースクール12日目(最終日)

更新を続けてきたサマースクール報告もようやく最終日です。この更新が終わらないと、9月以降の出来事が掲載しづらいと思っていたので、ほっとしています。

8月31日は「チャーハンを作ろう&お楽しみ会&体を動かそう」の活動でした。場所はむくのきセンターです。

P8310120

学生リーダーは岡本くん(同志社大3)、サブリーダーは山本くん(同志社大2)でした。この写真だとシャツが似て見えて、コンビ芸人のようです。

P8310116

なぜゴーグルなのかはわかりませんが、朝から楽しそうであることはよくわかりました。

P8310168

午前の活動はチャーハンづくり。野菜もたくさん入った家庭的なチャーハンを作ります。

P8310159

チャーハンは具材を細かく切らなければいけないのが大変です。スタッフとの共同作業となることもあれば、

P8310157

ひとりでできる作業もあります。肉類がないとさびしいので、ポールウインナーを切って入れました。

P8310179

もちろん卵は必須です。

P8310198

野菜がやや大きめですが、よく炒めてしまえば、なんとかなるでしょう。

P8310177

体格のいい高校生がフライパンを振っていると、料理人っぽさが増します。

P83101932

完成。

P8310232

持参したお弁当箱に山盛りのチャーハン。

P8310230

この日はいい表情の写真がたくさん撮れたので、掲載するものを選びやすかったです。

P8310259

午後はまた場所を移動して、みんなで遊びました。子どもが集まって、ジャンケンをして順番を決めるというのはなかなか新鮮です。

P8310274

いろいろなゲームをしたり、体を動かしたりしたのですが、写真から盛り上がりが伝わってきたのは、キャラクタービンゴと、

P8310279

「ようかい体操第一」でした。妖怪ウォッチにはまっている子どもがたくさんいる日でもありました。

P8310298

子どもの参加が20人、学生スタッフが29人、そら職員3人の参加でした。調理活動ということもあり、保護者の方も3名が親当番としてご参加してくださり、おかげで大人数での調理を効率よく進めることができたと思います。また、南山城支援学校の先生も2人ご協力くださいました。ありがとうございました。

精華町サマースクール2014はこうして幕を閉じました。事故なく、無事に活動を終えられたのは学生スタッフたちの頑張りと、活動を見守ってくれる保護者や先生たちのご支援があってこそです。本当に感謝しています。

子どもたちにとっても学生スタッフたちにとっても充実した時間が過ごせたでしょうか。スタッフは、「楽しかった」で終わらせることなく、この夏の活動で「できたこと」と「できなかったこと」をきちんと振り返って、これからの活動につなげていきましょう。おつかれさまでした。

|

« サマースクール11日目 | トップページ | サマースクールおつかれさま交流会☆ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。