学生スタッフ研修をしました&サマースクールスタッフ募集中
7月2日(日)は、障害をもつ子どもたちの支援をしている学生スタッフで研修を行いました。
もうすぐサマースクール。子どもたちのためにもっとスキルアップしたいと思う学生たちが「遊び」について、自分たちで調べて、発表する形での研修をしました。「自主ゼミ」みたいな感じでしょうか。
「研修班」の3人がずいぶん前から本を読んだり、職員に質問したりしながら、計画を立てていました。
Libraのプレイルームで行いました。参加者は1回生から4回生までの15名。まずは、子どもの発達段階に応じた「遊び」の変化について、担当学生からの発表です(参考文献はこちらでした)。
それを踏まえて、体を動かしてする遊びや、
いつも使っているパラバルーンのさらなる展開、
そして、子どもたちの中に楽しめる子どもがいそうなカードゲームなどを実際に試しながら学びました。感覚、運動、社会性など、「遊び」を通じて、子どもたちのことをもっと深く知る研修になっていたと思います。研修班の皆さん、準備おつかれさまでした。来週は、外部で受けてきた研修の報告もあるようです。本当に頑張ってますね。大学の専門、専攻とは関係なしに、みんな子どもへの理解を深めてくれています。
なお、サマースクールは現在もスタッフ募集中です。ほとんどの活動は8月なので、学生の試験が終わるくらいの時期から、夏休みにしかできない体験ができます。よろしくお願いします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント