« サマースクール4日目(プール&金魚釣りづくり) | トップページ | サマースクール6日目(レジャープール) »

2017年8月15日 (火)

サマースクール5日目(コロッケ&スーパーボールづくり)

サマースクールも5日目。今日は、新しい取り組みの多い日でした。子どもたちが「コロッケ」づくりや「スーパーボール」づくりにチャレンジです。

P8150005

学生リーダーは田中さん(同志社女子大2)、サブリーダーは野尻くん(同志社大4)でした。場所はかしのき苑。

P8150007

ひとりひとり名前を呼ばれて、名札をもらってのスタートです。1年生にとっては、はじめてのサマースクール。楽しんでもらえるでしょうか。

P8150044

午前はコロッケづくりを中心とした調理活動です。本格的なコロッケづくりは子どもたちにとって少し難しい。やさしくアレンジした手順表を見ながら、進めていきます。

P8150033

ゆがいて皮をむいたじゃがいもをジップロックに投入して、

P8150032

チーズやコーンを混ぜて、

P8150039

ぐにぐにとつぶします。

Dscn55672

それに衣をつけて、表面を焼いていくコロッケです。

P8150054

焼き色がつくのを、じっと見つめる。

P8150055

単なるつけあわせのサラダをおしゃれに飾り付けようとする彼。まるでフレンチのシェフのようではないですか。

Dscn55652

大人が作ると、こんなふうに仕上がるのですが、

P8150059

子どもががんばって作ったものもとても愛らしいです。立体感があって、大きめのお皿に乗せると、ちょっと高級な料理っぽく見えなくもない。

Dscn55632

フルーツヨーグルト(ほとんど混ぜるだけの調理)といっしょにおいしくいただきました。

Dscn5579

午後は「スーパーボール」を作ります。部屋の中で力いっぱい投げると大変なことになる、あのよく跳ねるやつです。

P8150111

洗濯のりを使ってスーパーボールができるとは知りませんでした。ちょっと科学実験っぽくも見えますね。

Dscn5593

丸く成形しようと手のひらでコロコロする様子がなんだかかわいい。

Dscn5591

でも、きれいに丸くするのは、簡単なことじゃなかったようです。そう考えると「ボール」って、よくできてますね・・・。

Dscn5588

午後は時間がたっぷりあるので、プラバンづくりもしました。

P8150131

焼けてきれいに縮むかどうか、オーブントースターの前で緊張と期待を胸に待ち構えます。

Dscn5596

ノンタンの描かれたプラバンが、力学の教科書?をバックに撮影されているところに、サマースクールらしさが感じられました。ノンタンとエルゴード定理の対比。

Dscn5602

工作が終わったら、場所を大ホールに移動して、みんなでいくつかのゲーム。

Dscn56082

イラストを使ってする絵合わせビンゴは、お気に入りのキャラクターが自分の台紙に入っているとテンションが急上昇です。スプラトゥーンとかも加えられていました。このへんのセンスはさすが学生スタッフ。

この他にも巨大なキャタピラリレーや玉入れなど体を動かす遊びをしました。

Dscn5616

最後はいつものパラバルーンで締めて終了です。パラバルーンが宙を舞っていく瞬間を激写。今日のカメラマンの腕前が光る一枚。

P8150028

子どもたちの参加が17名。きょうだいでそれぞれ楽しんでくれているところも多かったです。学生スタッフなどが26名。職員1名でした。

お盆休みということもあって、少し前に大学を卒業した元・学生スタッフもちらほら姿を見せてくれていました。社会に出てからも、子どもたちを大切に思い続けてくれていることに心から感謝します。また、(学生が何かと不慣れな)調理をお手伝いくださった3名のお母さんも、ありがとうございました。

これでサマースクールは半分が終了(全10回)。マラソンで言えば、折り返し地点です。スタッフは気持ちを改めて引き締めつつ、子どもたちの夏休みを密度の濃いものにしていきましょう。子どもたちは体調に気をつけて、また元気な顔を見せてください。待っています。

|

« サマースクール4日目(プール&金魚釣りづくり) | トップページ | サマースクール6日目(レジャープール) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。