紙コップとカタン
火曜日の夜は、むつみ会さんによる「学びの広場」です。
今日も見学者の方があり、保護者の方から切実なニーズをお聞きしながら、地域にあるさまざまな課題に気づかされています。「場」があるだけで、人が集まり、見えてくることがたくさんあります。
ところで、難しい話はさておき、多くの子どもたちは新しいことが大好きです。
今日は、大量の紙コップが積み上げられていました(そして豪快にぶち壊されていました)。何でも遊びになるものです。
そして、こちらでは「カタンの開拓者たち」がついに最後まで遊ばれました。ボードゲームの世界的傑作なのですが、ルールがなかなか理解できず、楽しむことができずにいました(子どもはルールがわかりにくいとすぐに遊びを離れます)。ひとりの子が辛抱強く説明書を読み込み、みんなに教えながら、ついに。
夏休みの宿題の「作文」にひどく苦労していた子もスタッフの懸命な努力によって無事に完成できたようですし、小さな変化がたくさん見られた夜でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント