ペアレントトレーニング申込受付開始(※対象制限あり)
NPO法人そらでは、平成29年度から「ペアレント・トレーニング(通称:ペアトレ)」を開始しています。
ペアレント・トレーニングとは、子どもの行動の背景にあるものを理解して親が関わり方を見直すことで、子どもも親も自信を深め、親子関係をより良く築いていくためのプログラムです。小さなグループでの学習や体験を通じて、具体的で効果的な子どもへの対応のコツ(ほめ方や指示の出し方など)を学びます。
かつて町内の保育所でも実施されていたことがあるのですが、継続的な実施が難しく、休止されていました。そんな折に、山城南地域で「ペアトレ」を普及させようという動きが強まり、「そら」でもモデル事業として取り組みをはじめることになったのです。
さて、そのペアトレですが、今年度は精華町の子育て支援課から事業委託を受けて、実施することになりました。就学前の子どもを対象とする「精華町こころとからだの発達サポート事業」の一環として実施することになったため、同事業が対象としている保育所の年長児さん(の保護者)を主な対象にして、すでに各園には案内を配らせていただいています(なお、年長児さんのすべてをペアトレの対象とはしておらず、園からの紹介を受けた方に限っています)。
10月9日からメールまたはFAXでの受付開始です。どのくらいの申し込みがあるのか、正直に申し上げて想像がついていません。もし申込が少なければ、募集範囲を拡大していく可能性があります。反対に多ければ、先着順でグループを作り、あとは「待機」していただく可能性もあります。
今後の見通し(対象やグループ数の拡大)に流動的な部分が多いのですが、まずは保育所から紹介を受けた方で「子どもが言うことを聞いてくれない…」「なんだか育てにくい…」「ついつい怒ってしまう…」「子育てに自信がもてない…」などと悩んでいるお母さん(お父さん)、どうぞお申込みください。
月1回(午前中の2時間)×5回(+フォローアップ1回)です。お仕事がお忙しい方もきっと多いでしょうが、月に1回2時間だけならば…と、なんとか調整をつけてくださることを願っています。
なお、今回の対象とならない範囲からの「ペアトレを受けたい!」という声もいくつかいただいています。希望される方にプログラムが届けられるようにはしていきたいと思っておりますが、なにぶん開始して間がない取り組みのため、どんなやり方がよいのかしばらくは手探りの状態が続きそうです(山城南地域でペアトレを行う他事業所(木津川市の「いづみ福祉会」さん「ライフサポート協会」さん)の動向も含めて、です)。
悩んでいる多くの方のところにプログラムが届けられるように支援者一同で頑張りますので、よろしくお願い申し上げます。
■10月23日追記
現在、3名からの申し込みがあり、初回のペアレントトレーニングの日程を12月12日(水)9時30分からと決めました。
今後も若干名の追加申込は受け付けますが、初回の日程はこれで確定させますので、申込時にはご注意ください。また、参加したいがどうしても都合がつかない場合は、ご相談に乗りますのでそのようにご連絡ください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント